明治安田J1リーグ 第8節
ジュビロ磐田0-1名古屋グランパス
8'倍井
前半8分に倍井がJ初ゴールをあげると、前半は完全に名古屋ペース!
かと思いきや前半終了間際に倍井がレッドで一発退場。
一人少なくなった名古屋だが交代含め全選手が魂のDFでシャットアウト。
終わってみれば倍井劇場&鉄壁名古屋の赤い壁でした。
超個人的選手評
1.武田洋平 7.5
2試合連続ヒーローインタビューが全てを語る
全く危なげないプレーでチームを鼓舞
24.河面旺成 6.5
変わったかたちのシュートクリアはご愛敬
前半は磐田の右サイドを封印
3.ハ チャンレ 7
イエロー三枚目は多いがそれは闘志の裏返し
エースペイショットに仕事させず
20.三國ケネディエブス 7
周囲との連携も試合ごとに上昇カーブ
高さだけでなく機動力も魅せた
66.山中亮輔(68'内田)6.5
得点には繋がらなかったがクロスは健在
守備面も徐々に向上
6.米本拓司(84'椎橋)7
得点に繋がったサイドチェンジは見事
前半は良い守備から良い攻撃へを体現
15.稲垣祥 6.5
1人少なくなっても稲米で3人分の仕事量
走行距離11.8kmはもはや通常運転
14.森島司(94'吉田)7
前線でのチャイシングはチームを助けた
前半の良い流れは攻撃陣の守備のおかげ
7.和泉竜司 6.5
今日は右ワイドをそつなくこなす
そろそろ結果で報われて欲しい
17.倍井謙(43'🟥) 6.5
J初ゴールも43'にリカルドグラッサにスパイクの裏を見せ一発退場はいただけない
次節出場停止
18.永井謙佑(84'パトリック)7
84分間惜しみない鬼プレスに涙
前半の決定機は決めたかった
【交代選手】
34.内田宅哉(68'山中)6.5
守備強度を上げるための投入
87'のBジョゼのシュートブロックは見事
8.椎橋慧也(84'米本)6
今日の展開では持ち味発揮できず
それでもきっちり仕事はした
10.パトリック(84'永井)6
少ない時間でもチャンスは作った
前線からの守備なら中山でも良かったかも
5.吉田温紀(94'森島)
パトリックからのスルーパスにはやや躊躇
監督・実況
長谷川健太 7.5
前半の戦い方はかなり仕込まれた感
倍井退場でプランは崩れたが白星獲得
後半途中からは割り切って逃げ切った
開幕3連敗/離脱者続出でも見事に対応
実況
鉄壁を誇ったグランパスの赤い壁!
Coach Interview
連敗のあとに連勝して、(アビスパ)福岡戦は疲れもあってなかなかアグレッシブな試合ができなかったので、「今日の試合からもう一度アクセルを踏んで、もう一回ギアを上げてみんなで闘おう」という話をしました。入りは非常に良かったと思います。そのなかでもっとつなぐべき時にはしっかりつなぐということを後半に向けて指示しようかなと思っていました。全体的には悪くなかったですが、つなぎのミスが多かったので、「もう少し落ち着いて、そんなに難しいところを狙わなくていいのでテンポ良くしっかり動かそう」という話をしようかなと思っていた矢先に、倍井(謙)が退場になってしまいました。後半は割り切りながら、あまり早く受けてしまうと磐田は今非常に調子がいいチームなのでやられてしまうということで、永井(謙佑)には「いつでも背後を突くという動きを忘れずに、そういう狙いを持ちながら闘っていこう」と。なので「受けるのではなく、相手が出てくるのでもう1点、次の1点をチームとして狙っていこう」という話をしながら送り出しました。ただ、簡単にはそういう展開にさせてもらえず、受ける時間が続くなかで、本当に辛抱強く闘ってくれたと思っています。武田(洋平)に関してもランゲラックのコンディション次第でと思っていたのですが、昨日の練習を終えて、「コンディションが上がらない」と本人から申し出があったので、相談して、もう一回飛ばそうということで武田に急きょやってもらいました。そういったなかで2試合連続クリーシートでしっかりと終えてくれたことはチームにとって非常に大きいですし、本当に頼もしいベテランだと思っています。ああいう選手がいるからこそ締まった試合ができたと思います。そういう意味で、今日の勝利は非常に大きな勝利だったと思っています。上に食らいついていけるか、それとも中位に留まるかという非常に大事なゲームだったと思いますが、一つ、上のチームに近づけたので、非常に大きな3ポイントを取れたのではないかと思っています。
引用元:名古屋グランパス公式サイト