明治安田J1リーグ 第5節
名古屋グランパス2-1横浜Fマリノス
54'永戸 77’森島(吉田) 90+2'山中
前節今季初勝利と自身を取り戻して強敵マリノスをホームに迎える。
前半のうちに山岸・ハ チャンレが戦線離脱で不穏な空気。
しかしマリノスに先制されるもDF吉田のロングフィードを森島がビューティフルゴール!
そしてアディショナルタイムに山中のFKがネットを揺らし歓喜が訪れる!
超個人的選手評
1.ランゲラック 7
失点は味方のディフレクションで已む無し
キャプテンマークも身についてきた
24.河面旺成 6
今季初出場でまずまずの感触
試合を重ねれば持ち味も出てくるでしょう
3.ハ チャンレ 6
どのタイミングでの受傷かわからないが脳震盪は慎重に回復プログラムを
20.三國ケネディエブス 7
右サイドでエウベルに自由を与えなかった
宮市も完璧に封じていたね
34.内田宅哉 6
前節輝いただけに今節は物足りない
6.米本拓司 7.5
林さん曰く“アーセナルのデクラン・ライス"のような選手※米とライスをかけていたのなら林さん流石すぎる
15.稲垣祥 7
もうアンカーシステムには戻れない
稲米はセットで使うと3人分働く
そろそろガッキーのミドルが見たい
14.森島司 8.5
祝名古屋初ゴール
林さん曰く“走れるファンタジスタ"
25.久保藤次郎 5.5
攻撃も守備もあと一歩
あと一歩抜ききってからのクロス
守備のスタートも一歩遅れている印象
11.山岸裕也 6
前半途中で負傷交代
大事に至らないことを願うしかない
18.永井謙佑 7.5
好守に奔走しチャンスを作るが前半の決定機は決めきっておきたかった
【交代選手】
10.パトリック(24'山岸) 7
山岸負傷でスクランブル発進も約割を全う
守備でも大きく貢献
5.吉田温紀(39') 8
ハ負傷でスクランブル発進も落ち着いて対応
ケガの功名と言っていいのか見事な同点弾を演出
7.和泉竜司(60’) 6.5
ベンチスタートはもったいない選手
出場すれば安定のプレー
66.山中亮輔(60’) 8.5
どんな状況でも必ずクロス上げるのは見事
決勝弾のFKはもはや芸術の域
17.倍井謙(77'永井)7
短い時間ながら持ち味は十分に発揮
山中の劇的FK弾も倍井の仕掛けから
8.椎橋慧也 (77'米本)6.5
稲米の影に隠れがちだが実力は十分
連戦になれば必ずスタメンで出てきそう
監督・解説
長谷川健太 6.5
戦術が…という声が囁かれるが守備の整備やセットプレーの仕込みは進化している印象
今日の勝利はチームに自信を与えそう
解説&実況.林陵平・野村明弘
流石の安定感でとても聞きやすかった
チャント響くスタジアムの雰囲気と相まってプレミアリーグの試合のようだった
毎試合やって欲しい
Coach Interview
ホームで勝つことができて本当に良かったです。ファミリーの皆さんには、ホームで2試合、勝利を届けることができていなかったので、ホームでマリノスを相手に勝てたことはいいプレゼントになったと思っています。マリノスという素晴らしいチームにホームで勝てたのは、チームにとって大きな自信になると思います。いろいろなアクシデントがありましたが、選手たちは最後まで集中を切らさずによく闘ってくれたと思っています。
引用元:名古屋グランパス公式サイト