明治安田J1リーグ 第3節
アルビレックス新潟1-0名古屋グランパス
開幕2連敗の雪辱を期して雪の舞うアウェー新潟に乗り込んだ。
前節に続きDF陣は頑張ったが終了間際に不運な失点。
そして攻撃陣は開幕から3試合未だ音なしの無得点継続。
2000年以来24年ぶりとなる開幕3連敗を喫する…
超個人的選手評
1.ランゲラック 6
通常運転、失点シーンはノーチャンス
20.三國ケネディエブス 6
今は経験を積む大切な時期
3.ハ チャンレ 6
目立つシーンは少なく安定していた
34.内田宅哉 6
今季初出場も安定のユーティリティ
7.和泉竜司 6
安定感抜群、倍井との連携は今後も期待
8.椎橋慧也 5.5
今季初出場ながら実力の片鱗は見せた
15.稲垣祥 5.5
コンディションの問題なのか手が出るクセ
25.久保藤次郎 5.5
随所に好プレーも課題もちらほら
17.倍井謙 6
個で打開できる貴重な存在も59'で交代
18.永井謙佑 5.5
守備に奔走したがチームで連動できず
【交代選手】
11.山岸裕也(74’永井) 6
全線で起点になるが得点の匂いなし
14.森島司(59'倍井) 5
途中出場も流れ変えられず
CKはミスキック連発?でノーチャンス
9.酒井宜福(78'永井) 5
何を求められているのかいまいちわからず
27.中山克広(78'久保) 5
あの決定機を決めきれなかったことが全て
10.パトリック(89'椎橋) ー
今のチーム状態ではなんとも…
監督.長谷川健太 3
暗中模索五里霧中現状打開できるのか?
選手交代含め試合中の戦術変更はある?
Coach Interview
前回に続いて、完封負けというのは非常に悔しいです。選手はファミリーに早くゴールを、という思いを持って今日闘ってくれたと思います。粘り強い守備という部分はだいぶ出てきたと思いますので、粘り強く戦いながら、取りにいって剥がされるシーンは何回もありましたが、いくべきところでしっかりと全体で出ることが推進力につながっていくと思います。前半、(永井)謙佑が一発フリーで打ちましたけど、ああいう部分で入っていればとか、最後の一発が足に当たってコースが変わって入ってしまったりとか、それが今のチーム状況だと思います。これを好転させるためには、前向きに一試合一試合取り組んでいくしかないと思います。今日みたいな試合を続けながら、まず最初の1本というところをクリアしていけるように、また1週間準備していきたいと思っています。
引用元:名古屋グランパス公式サイト